NLP(実践心理学)

メタファー(比喩表現)を使ったコーチング実例

投稿日:2019年12月25日 更新日:

メタファーを使ったコーチング実例

こんにちわ!森友です!

今日はメタファーとコーチングの流れについて、私なりにわかりやすく解説したいと思います。

メタファーとは比喩表現のことです。

  • 「店長はまるで鬼のようだ」
  • 「彼は歩く辞書だ」
  • 「うちの子は天使のような寝顔だ」
  • 「トンネルを抜けると一面は銀世界だった」
  • 「彼女は花のように美しい」
  • 「講演活動が終わると滝のような汗が出ていた」

この中には「直喩」「暗喩」「揶揄」「提喩」などありますが、混乱するので割愛します。

要するに何かに例えて話すことで、イメージを湧きやすくしたり感情を揺さぶる効果があります。

このメタファーは、歌詞や小説などでよく使われますし、私もセミナーを行う際に例えとして使います。

メタファー(比喩表現)を使ったコーチング実例

では早速。

コーチングを行う際には、常にラポール(信頼関係)が維持出来てるかを意識しながら行います。

そのため、必要なことは相手を観察すること=キャリブレーションです。顔の表情、顔色、目線、呼吸、態度などをよく観察します。

解説を入れながら開始します

森友
これからコーチングを始めます。こぶたさん、今回のセッションではどんなことについて話したいですか?
こぶた
こぶた
保険代理店として独立したものの、思うように成果が出なくて・・かなり訪問はしてるのですが・・

頷きながら、最大限傾聴します。

森友
訪問はしてるけど、なかなか成果が出ない。そう思ってるんですね。では、こぶたさんは具体的にどんな成果を出したいと思ってますか?

共感を示します。決して否定は不要です。

こぶた
こぶた
保険契約を月に5件取れたら成果が出たと思えます
森友
保険契約を5件取る。この成果を作れたらどんな気持ちになりますか?

感情を確認します。

こぶた
こぶた
そりゃー嬉しいですよ!皆さんに老後も安心して生活してもらいたいと思って保険代理店になったのですから。だから、なかなか契約が取れないと本当に保険を選んで良かったのかな・・とか僕ってダメなのかな・・とか考えてしまうんです

視点が自分はダメだ・・という風に落ち込んでいる部分が見えたので、メタファーを入れて視点をずらします。

森友
確かに、契約を取れないと焦ってきますよね。ちなみに先ほど、こぶたさんが言っていた「成果」という言葉から「秋」に果実が成るイメージが浮かんだんですが、成果が出る前の季節はいつを指しますか?
こぶた
こぶた
「春」・・いや「冬」ですね・・芽も出てないし
森友
なるほど。冬なんですね。では、もしこぶたさんが、春には芽が出ることをわかっているとしたら、この冬の時期をどのように過ごすと思いますか?

少し間をおきます。

こぶた
こぶた
どう過ごすでしょうね・・。春には芽が出るとわかっていたら焦ってはいけないですね。種を蒔いてやることを淡々とやるかも知れません

話し終わるまで待ちます。

森友
焦らず、やるべきことを淡々とやる。だとしたら、例えばどんなことを淡々とやっているのでしょうか?

具体的な話に移ります。

こぶた
こぶた
そうですね・・やっぱり人に会って話をすることですね。それは今までと変わらないですが、今までは焦っていたから正直売り込みを優先していたと思います。相手の立場なら売り込まれたくないですよね・・今は信頼関係を築く時だと思って相手の話をもっと聞きます。
森友
どんなところを意識して相手の話を聞きますか?
こぶた
こぶた
生活の不安とか、お金の使い道で悩むことなどの相談を受けたりですね。信頼関係を作ることが目的なら、無理に自社の商品を売る必要もないです。相手にとって一番良い選択は何かを引き出してあげたいです!

ここでもメタファーを使います。それは、例え話を入れることで客観的に感じれるからです。

森友
それはいいですね!言うならば、より強い果実を育てるための肥料は何がいいのかを選択するお手伝いをする形ですね!
こぶた
こぶた
そうか、そんな保険屋になるために今、種を蒔くんですね。なんだかホッとしました。

まとめ

今回は、コーチング実例として「こぶたさん」に登場してもらいました(笑)

営業の世界では、成約したいという思いが先行して、お客様にとって何がしてあげられるのか?という商売の本質を見失うことはよくあります。

商売は数字を作るための努力ですから、視点が数字や販売という結果にフォーカスしてしまうと相手の信頼を得るなどの過程を蔑ろにしてしまいがちです。

こんな時、コーチがメタファーという比喩を使い視点を変えたアプローチが出来れば気付きが大きく変わるのです。

決してアドバイスをするのではなく、気付かせることが出来れば最高です。

メタファーは、日々の生活の中で何かに例えられないか?を常に意識し続けると良いでしょう。

いきなり本番でメタファーが出てくるのではなく、メタファー帳に貯めたものを選ぶようなスタイルが望ましいです。

今日も最後まで見て頂きありがとうございます(^o^)丿


関連記事↓↓↓↓↓

やるかやらないか迷ってる時のコーチング|カーティシャン・コーディネート

コーチングで大切なキャリブレーション(観察)とは?

店長のお悩み・ご感想はこちら

Copyright© 店長力向上のすゝめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.