NLP(実践心理学)

最も人を動かす言葉のパターン!目的志向型と問題回避型を解説

投稿日:2019年12月29日 更新日:

最も人を動かす言葉

こんにちは!森友です。

マネジャー職の方々は日々部下の教育で頭を悩まし、販売員はお客様へのセールスで悩むものです。

「どうすれば、もっと上手に言葉を伝えられるのだろうか?」

「部下は理解してくれるだろうか?」

「どう言えば、もっとお客様は気持ちよく買ってくれるのだろうか?」

言語学にLABプロファイリングというものがあり、NLP(神経言語プログラミング)を学んだ際に一緒に学びました。

といっても本格的にではなく私が学んだのは約40時間くらいです。

その中には12種類ものパターンがあり、最も重要だと思う1つ「方向性」について触れます。

それが目的志向型と問題回避型という考え方です。

影響言語の中で最も影響があると思うくらいですから、これをマスターすれば動かない部下が動くようになり、店舗目標を達成するヒントを得る事が可能です。

間違いなく販売で売れなくて悩むなんてことも減ります。発する言葉で人がより動くのです。

ご興味のある方は、この本を読んでみてください。

「影響言語」で人を動かす

新品価格
¥2,860から
(2019/12/29 11:42時点)

最も人を動かす言葉のパターン|目的志向型と問題回避型

人は、大きく「目的志向型」人間と「問題回避型」人間に分けられます。

モチベーションの方向性は、目標に向かっていくパターンと問題を回避したいパターンの2つに分かれるという意味です。

あなたはどちら側の思考が強いですか?

「目的志向型」人間とは?

目的志向型のパターンを持つ人は、目標達成に意識を集中します。

取得する、所属する、達成する、到達することなどでモチベーションが上がります。

しかし、問題を回避すべき事態を認識したり、問題点を識別することが苦手なことがあります。

物事に優先順位を付けるのが得意で、ゴールが見えることでモチベーションが最も上がるのです。

逆に向かいたいゴールや、目的が見えないものにはやる気を失いがちという側面があります。

「問題回避型」人間とは?

問題回避の状態にある人は、回避すべき物事、排除すべき物事、起こってはならない物事を簡単に認識することができます。

解決されなければならない問題や避けるべき事態がある時、彼らはやる気になります。

しかし、目標に意識を集中させることが苦手な場合があります。注意散漫になりやすく、好ましくない状態には自然と反応してしまいます。

問題にばかり集中してしまうので、優先順位に沿って進めることが出来なくなる場合があります。脅威があると意識が上がります。

問題回避型の人間は、問題解決が得意で物事の計画段階で起こる障害も予測することが得意です。

~LABプロファイル_ラーニングマニュアルより参照~

それぞれの質問事例

森友
歯は何のために磨きますか?

このオープンクエスチョンでどちらの傾向が強いかがわかります。

目的志向の例

こぶた
こぶた
歯をきれいに維持したいからです

もしくは・・

こぶた
こぶた
気持ちよく過ごしたいからです。あとはモテたいからです(笑)

これが目的志向のパターンです。

問題回避の例

こぶた
こぶた
口が臭くて周囲の人に嫌われたくないからです

もしくは・・

こぶた
こぶた
虫歯になって痛くなりたくないからです

私は問題回避傾向が強いため、この事例はいくらでも出てきます。

なんとなくお分かり頂けましたか?

目的志向型、問題回避型の割合

目的志向型40%、問題回避型40%、半々が20%といわれています。

また、これらはコンテクストといって状況によって変わる場合があります。

私もやらなければならない仕事は問題回避型ですが、講師登壇などやりたい仕事は目的志向型だったりしますし、家庭では半々なようです。

スピーチ・朝礼には欠かせないスキル

この目的志向、問題回避という考え方は個人でのコーチングやカウンセリングで使えるのは元より、スピーチ・朝礼やポスター作製でのキャッチコピーなどにも使えるスキルです。

ネルソンマンデラ氏が南アフリカ大統領に就任した際の演説で以下のように述べています。

我々は次に掲げる目標を実現するために団結し、人間中心の自由な社会を作ることが我が政府の公約である(目的志向型)

その公約とは、飢餓からの自由、略奪からの自由、無知からの自由、抑圧からの自由、そしてその恐怖からの自由(問題回避型)

人は、大きく目的志向型と問題回避型に分かれるのであればどちらの人にも届く言葉である必要があります。

他民族がいる大統領演説なら尚更のこと。

店長やマネジャーも同じことがいえます。

もし、朝礼で一生懸命に伝えても、伝わっているのか伝わってないのかわからないと思うのであれば、あなたがどちらかの言語パターンで話し続けている可能性があります。

森友
今月のキャンペーンを成功させて表彰されよう!
森友
このキャンペーンで表彰されることで、本部から売上のことで指示されることが減るから頑張ろう!

店長の多くは、上記の目的志向型が多い印象です。ただ、パートさんには問題回避型の方が多い場合には響かないことがあるのです。

その場合には、

森友
このキャンペーンで表彰されよう!そしたら余計なプレシャーも掛からないで伸び伸びと働けるようになる。やる時はやりましょう!

上記は目的志向型と問題回避型をミックスさせてるのがわかると思います。

まとめ

自分の話を熱心に聞いてくれる人は、2つのパターンのどちらかが合う場合が多いのです。

これはセールスでも同じことがいえます。

それ以前に生理的に合う、合わないというのがありますが目的志向型と問題回避型が合ってなかったとしたら、伝え方を変えるだけで成約率も上がると思います。

実際に2つのパターンを言葉にするには練習が必要です。

ただ、このパターンを使いこなすことができれば・・

未来は明るいですね!

今日も最後まで見て頂きありがとうございます(^o^)丿

店長のお悩み・ご感想はこちら

Copyright© 店長力向上のすゝめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.