年別アーカイブ:2019年
-
グロービス学び放題|店長が学ぶべきビジネススキル最強ツール紹介!
グロービス学び放題をご存知ですか? 今日は、私が学んでいる最強ツールをご紹介します。その名も「グロービス学び放題」です。私も2018年1月に入ったのですが、ここから一気にビジネススキルの学習が加速しま ...
-
店長はどんな店にしたいかという方針・ビジョンを示すべき件
こんばんわ!森友ゆうきです! いきなりですが、皆さんは、ご自身が思い描くお店のビジョンをお店のスタッフに伝えられていますか? そして、ご自身にロマンとビジョンはありますか? 普通の会社であれば、必ず目 ...
-
バックトラッキングとは?|NLP(神経言語プログラミング)
こんばんわ!森友ゆうきです。 今回はNLP(神経言語プログラミング)を使った速攻会話術の第二弾になります。 最初にNLPについておさらいをしましょう。 NLPは神経言語プログラミングの略称で、1970 ...
-
ミラーリングとは?|NLP(神経言語プログラミング)
こんばんわ!森友ゆうきです。 NLPは脳と心の取扱説明書といわれています。 今日は会話って話の内容じゃないんだ!ときっと発見があるNLPのミラーリングについての記事になります。 ミラーリングとは、その ...
-
モデリングとは内なるパワーを最大化させる方法だ
2019/5/6 NLP モデリング, パワーを最大化させる方法
こんにちわ!森友です。 今日はNLPのモデリングについての内容です。 NLP(神経言語プログラミング)とは、天才が天才を研究した学問です。 脳と心の取扱説明書といわれ、私もNLPに出会ってからというも ...
-
店長の褒める・叱るのバランスはどうすべきか?
褒める・叱るのバランスはどうすべきか? 「人を動かすためにはアメとムチが大切だ」といったりしますが、どんなバランスで褒めたり叱ったりしたらいいのかわからないという方が多くいます。 結論からいうと「褒め ...
-
【店長向け】リーダーシップとマネジメントの違いとは何か?
リーダーシップとマネジメントの違い|結論 リーダーシップとマネジメントを混同している人や企業が多いのではないでしょうか? リーダーシップとは、組織の中で目標を定め、チームをつくり(もしくは維持し)、成 ...
-
サンドイッチフィードバックは魔法のフィードバック手法
2019/4/24 サンドイッチフィードバック, フィードバック, 店長 面談
こんばんわ!森友です。 皆さんは面談の際にどんなフィードバックを行っていますか? 世の中の多くの管理職の方々がフィードバックに苦手意識がある人が多いようです。自分の言いたいことを言えばいいのか、それと ...
-
カリスマ店長が実践しているアイデンティティを高める方法
2019/4/23 アイデンティティ, カリスマ, ニューロロジカルレベル, 店長, 自己認識
森友 皆さんはカリスマ性について、どんな印象がありますか? カリスマという表現は一昔前の表現であり、既に使わない表現かも知れません。昔は何でもカリスマってついていましたよね。カリスマ読者モデル、カリス ...
-
グッドアンドニュー|モチベーションが上がる朝礼とは?
今日は朝礼+モチベーションについての話です。 皆さんは、普段朝礼をする時にはどんな方法を取っているでしょうか? 接客話法の唱和 昨日の売上(好調分類・不調分類) 月度予算比 今日の注意点 今週のトピッ ...
-
アファメーション|絶対に使わない方が良い5つの言葉とは?
2019/4/20 NLP, アファメーション, 捨てる言葉, 絶対に使わない方が良い言葉
森友 こんにちは。森友ゆうきです。突然ですが、アファメーションというのはご存知ですか? 絶対に使わない方が良い言葉をお話しする前に、アファメーションについての知識を統一していきます。 & ...
-
「部下に期待している」という店長の思いは本当に正しいか?
店長 こぶた君、君には期待しているんだよ! こぶた あ、はい‥ あ、ありがとうございます。 唐突に「期待してるんだよ」と言われても重いですよね。 今回は、この期待しているという言葉の持つ効果の話ではな ...
-
店舗スタッフの不正行為を未然に防ぐために、まず店長がすべきこと
店長として、一番悲しい出来事は身内で「不正行為」があることでしょう。 お金を盗むという大胆なことで無くとも、ポイントカードのポイントを自身のポイントにすり替えたりも立派な不正行為です。 物もサンプル品 ...
-
新入社員の教育係を任されたあなたへ|3ステップで信頼を築く方法
新入社員の教育係を任されたあなたへ|3ステップで信頼を築く方法 はじめに 新入社員の教育係に任命されたあなたへ。 戸惑いや不安を感じているのは、あなただけではありません。 実は、教育係の ...
-
人手不足の店長必見!続くアルバイトが集まる方法
帝国データバンク(人手不足に対する企業の動向調査2019年1月)によると、2018年に人手が不足して倒産した件数は153件で前年比44.3%増になったそうです。正規社員の不足が53.0%(前年+1.9 ...
-
店長が幸せになるための3つの原則とは?
突然ですが。 そもそも、店長は「嫌われやすい職種」だと思いませんか? 30歳で店長になったけど、部下は年上なんてこともざらにあります。 上からも下からも板挟みで思うようなリーダーシップが発揮できない人 ...
-
店長が最速で成長するための簡単ではない3つの方法
突然ですが、成長を日々実感できていますか? 成長って、簡単ではないですよね? それを「成長出来ている」という自信がある人は、仕事自体が楽しくて仕方ないはずです。そしてエネルギーが充満しやすい状況かも知 ...
-
ついて行きたくなるリーダーに共通する4つのポイント
2019/3/19 ついて行きたくなるリーダー, ミッション, リーダーシップ, 店長
こんばんわ!森友ゆうきです。 人からついて行きたいと思われる秘訣は、実はとてもシンプルなことだったりします。 例えば、必死で外見を磨いたり、強靭な精神力を身につける必要はありません。 これを最後まで読 ...