店舗運営テクニック

店長の五大職務とは?|チェーンストア理論より

投稿日:2019年11月15日 更新日:

店長の五大職務

こんばんわ!森友です!

わが社でも取り入れているチェーンストア理論から「店長の五大職務」についての記事になります。

皆さんの企業ではこのチェーンストア理論を取り入れていますか?

チェーンストア理論は、ペガサスクラブという研究団体の元代表である渥美俊一さんという商業界のカリスマがアメリカのチェーンストア理論を体系化し、日本に取り入れた伝説の理論です。

渥美俊一さんは、日本の名だたる企業のコンサルタントをされたお方で、イオン・ダイエー・イトーヨーカ堂・ニトリ・マイカル・ユニー・ヨークベニマル・ビックカメラ・コメリなど創業期から経営者の指導をされました。

2010年にお亡くなりになりましたが、今でも多くのチェーンストア企業社員は学び続けていますし、普遍的な概念を忘れないようにしています。

小売業の世界では知らない人の方が少ないかも知れませんね。

渥美さんがいらっしゃらなければ、チェーンストアの最大のメリットである「安さ」という恩恵が今も受けれてなかった可能性すらある伝説のコンサルタントです。

チェーンストア組織の基本―成長軌道を切り開く 「上手な分業」の仕方

新品価格
¥2,200から
(2019/11/16 00:35時点)

店長の五大職務とは?

  • 部下の稼働計画と作業割当
  • 部下の考課と教育
  • 法規上の労働条件の確保
  • 資産の保全と緊急事態対策
  • 報告書の完全記入と期限内提出

部下の稼働計画と作業割当

稼働計画とは「シフト」のことで、作業割当とは「当日や週間の作業予定表」のことです。

部下の稼働計画と作業割当をするのは上司の仕事です。

理論では、部下の仕事を作業で完全に埋め尽くすことを指します。

ただし、この考え方には製造業の場合の考え方が入っていると考えています。

客商売なのに作業で埋め尽くすことなどできません。

基本的にチェーンストア理論では「接客」という考え方自体を「意味のないもの」として捉える風潮があります。

接客業の方からすると意味不明になると思います。私も以前はカラオケ業界にいましたので、現在の小売業に転職した際に相当に混乱したのを覚えています。

ただ、海外のチェーンストアをみれば一目瞭然でIKEAにしてWalmartにしてもCOSTCOにしても世界に出ていく企業は接客を重視していません。

セルフサービスです。

もっと言えば作業をしないで接客をする人時はムダであり、人件費高騰の原因でしかないものなので思い切ってやめましょう!

そして、部下の稼働計画と作業割当を店長は管理すること!

これが基本的なチェーンストア理論の考え方です。

半ば強引にまとめました(笑)

部下の考課と教育

考課とは、その部下に不足する経験と知識を発見することである。能力評価あるいは実績評価とは異なる用語である(チェーンストア経営の原則と展望より)

部下のことを想い、不足している知識には教育を追加して鍛え上げることを指します。

私も一度、渥美俊一さんのセミナーに参加したことがありますが、とても厳しかったことを覚えています。昔の方ですので、直接のコンサル指導は相当に厳しくされたことでしょう。

いまの人であれば耐えれる人はいないと思います(笑)

部下の考課と教育は言葉の強さは違えど、今も昔も大切な店長の職務です。

以下書籍は今でも使用されているチャーンストア社員の「能力開発の原則」です。

チェーンストア能力開発の原則 (チェーンストアの新・政策シリーズ)

新品価格
¥1,540から
(2019/11/16 00:34時点)

法規上の労働条件の確保

日本で60年前からあるチェーンストア理論の中で、当時から「労働条件を確保せよ」の教えであったことが驚きです。

1990年代でも栄養ドリンクのリゲイン「24時間戦えますか!」のCMをしていたくらいです。

今では当たり前ですが、法規上の労働条件を確保することで従業員に安心と安定を与えることが店長の重要な職務だと定義していたのです。

パートさんの時給は1分単位で支給すべきですし、休憩時間も1秒たりとも欠けてはいけません。有給休暇などの権利も完全に取得させるべきです。

それも気持ちよく。

毎日の全員の管理は大変な労力ですが、不足が出れば法律違反です。

うっかりでは済みませんので、ここは徹底的に管理するポイントです。

もし、令和になった今でもサービス残業をしている店舗や本部の部署があるのであれば、完全にやめましょう。

そんな時代ではありません。

資産の保全と緊急事態対策

資産の保全とは、店舗自体の設備や目に見えるもの(人・物・金)すべてです。

緊急事態対策とは、地震・津波などの自然災害から火災、停電などを指します。

どんなに売上が良かったり、評価が高くとも「いざ」という時の対応が甘いと信用を一気に喪失します。

スプリンクラーの止め方がわからなければ、誤作動の際に止めることが出来ず店内が水浸しになりますし、火災警報器が鳴って現場を確認せずに警報機を止めて本当に火災だったら一大事です。

店長はお店を守るために最悪を想定し、普段から訓練しておかなければいけません。

2019年10月にあった台風19号では、日本中で多くの被害が広範囲に出ました。特に水害には細心の注意と予めの避難要綱を個別にまとめておくことをお薦めします。

店舗の台風、水害対策まとめ

報告書の完全記入と期限内提出

最後は報告書についてです。

店長として提出するすべての書類は完全記入でないといけません。

そして部下にも同様に求めます。

忙しさを理由に、ギリギリに提出しようとしているとイレギュラーが発生した場合にそのまま提出遅れになってる人をみますが、これはNGです。

店長は期限内に完全な書類を出すよう、期限には余裕をもって終えていきましょう。

ギリギリに提出しようとしている人は、先延ばし癖があるだけです。

仕事はすぐやる!

いつやっても、作業にかける時間は同じです。部下の手本になりましょう。

【推薦本】結局すぐやる人が全てを手に入れる

自己育成

2020/5/20

仕事での嫉妬心をなくしプラスのエネルギーに変える方法

こんばんわ!森友ゆうきです。 自分がうまくいってない時や、くすぶっている時。 人を羨ましく思ったり、嫉妬したりすることってありますよね。 本来この嫉妬心は無意識の感情であり、そう意識した時点で成長しているのかもしれませんが、気持ち良いモノではありません。 「なぜ、あいつが俺より先に出世するんだよ!」 「俺の方が絶対に努力してるはずなのに!」 自分より評価が良い、給与が高い、先に出世した、上司ウケが良い・・ 仕事に関する悩みの8割は人間関係だそうですから、「嫉妬」というキーワードは関係してそうです。 プライ ...

ReadMore

自己育成

2020/5/16

特別な才能の見つけ方|会社員でも生まれ変われる

こんばんわ!森友ゆうきです。 世界的なモチベーション・スピーカーであるデニス・ウェイトリーは、このように言っています。 人間の中には100回生まれ変わっても使いきれないほどの能力が眠っている どんな人にも何らかの分野で天才レベルの能力が備わっているそうです。 文字にするとおこがましいですが、私は特別な才能に気付いた感があります。 それは、スピーチやコーチングを通して「人のモチベーションを上げる」という才能です。 「人に教える力」ともいえます。 100%ではないのですが、やる気のなかった人をやる気にさせるこ ...

ReadMore

「共感」と「同感」の違いを解説

自己育成

2020/4/30

共感と同感の違いを解説|もう相手に求めるのはやめにしよう!

こんばんわ!森友ゆうきです。 女性の会話でよくある「わかる わかる~」というヤツありますよね。 「わかる~」と言ってもらえるとなんか安心します(笑) 人は嫌われたくない生き物ですから、そう言われると嬉しくなる人は多いでしょう。 ちなみにこれは、「共感」と「同感」のどちらでしょうか? 私たちは、「共感」と「同感」を同じものとして捉えてしまいがちなようですので、違いがわかるように記載します。 「共感」と「同感」の違いを解説 ウィキペディアには「共感」のみ記載がありました。 共感とは、他者と喜怒哀楽の感情を共有 ...

ReadMore

ビジネスのプレゼンテーションの秘訣はウマさじゃない

自己育成

2020/4/25

ビジネスでのプレゼンテーション成功の秘訣はウマさではない!

こんばんわ!森友ゆうきです。 いまやプレゼンテーションはビジネスマンにとって欠かせないスキルです。 プレゼンというと、スティーブ・ジョブズのように皆の前で行うパフォーマンスのように感じるかたもいるかもしれません。 ビジネスの場ではプレゼンのウマさは、さほど重要ではないのです。 それらは自社の商品がいかに良いかを伝えるだけの一方的な考えなのかもしれません。 私はこれらを「作る売る立場の考え!」と定義します。 一番大事なことが欠けています。 それは「使う買う立場」つまり、 本当の意味での「聞き手の理解」です。 ...

ReadMore

パニックゾーン・コンフォートゾーンで人事異動の意味を解説!

店舗運営テクニック

2020/4/22

パニックゾーン・コンフォートゾーンで人事異動の意味を解説!

こんばんわ!森友ゆうきです。 パニックゾーン、ラーニングゾーン、コンフォートゾーンというのを聞いたことがあるでしょうか? これは元GEリーダーシップセンターのディレクターの「ノエル・ティシー」によって提唱された、人材育成で必要な3つのゾーンのことです。 私は現在、小売の会社に勤めているのですが、非常に配転(人事異動)が盛んで約2年周期で全国を飛び回り、本部に行っても部署を同じ周期で渡り歩きます。 入社したての頃は、独身なので身軽で全国に行けていいのですが、さすがに30代くらいになると子供がいる社員も多くな ...

ReadMore

メラビアンの法則とは?

店舗運営テクニック

2020/4/22

メラビアンの法則とは?店舗ビジネスは見た目の印象が9割

こんばんわ!森友ゆうきです。 店舗ビジネスをされている方にはご存知の方も多いと思いますが、今日は「メラビアンの法則」について触れていきます。 この記事を見て頂いたら「メラビアンの法則」が何かがわかるだけでなく、数字向上施策の考え方を混ぜさせて頂きます。 私はカラオケ業と小売業のマネージャーを20年以上経験し、心理学を中心に年100万ほど自己投資をしています。 現在は大手小売で店長育成講師として登壇しています。(簡単なプロフィールはこちらです) 以下は、最近よく使うネタです。 よく「人は見た目が9割」といい ...

ReadMore

不振店立て直しで抜擢される店長の対策とは?

店舗運営テクニック

2020/4/16

不振店立て直しで抜擢されるエース店長の対策とは?

こんばんわ!森友ゆうきです。 数字上の不振店が無いという超優良企業でも、店舗状態が悪かったり過去に問題があって店長が交代した店は少なからずあるものです。 こんな時に登場するのが、不振店立て直しのエース店長です! 初めてブログを見るかたに簡単な私のプロフィールですが、私は24歳から店長になり2社でエリアマネジャーまで経験しています。 そして現在は、年間1000人ほどの店長や店長候補である役職者を育成する講師として大手企業で働いています。 カリスマ化している店長は御社にいますか? 彼らは、ほんの数カ月いるだけ ...

ReadMore

まとめ

今日はチェーンストア理論の店長の五大職務について書きました。

  • 部下の稼働計画と作業割当
  • 部下の考課と教育
  • 法規上の労働条件の確保
  • 資産の保全と緊急事態対策
  • 報告書の完全記入と期限内提出

上記5つのどれかが欠けても、残念な店長であることは間違いありません。

これ等を全うすることが出来ずに、店長職の任期を終える人を沢山みてきました。

ですから最後に1点だけ私見を伝えれば、これらは店長が全てやらなければいけないわけではないということです。

店長の責任のもと、副店長などの部下が行うことは全然OKだと考えています。

店長はあくまで確認の立ち位置でも構いません。

その代わり、部下へ気持ちよく仕事をしてもらえるように承認して回ったり、逆にトイレ掃除などの雑務は引き受けたり、パートさんと定期的に面談をしたり、チラシ広告などの戦略を考えたりと忙しくできるならばです。

店長室(事務所)から出てこない、作業を全くしない店長は困ったものです。

接客しない店長・売場に出ない店長を改善させる方法

店長の五大職務を全うしようと思えば、「報告書の完全記入と期限内提出」以外の業務時間は全て現場でも行えるものだからです。

ただ単に店を守ろうとするのではあまりに消極的な管理といえます。積極的に関与していきましょう。

今日も最後まで見て頂きありがとうございます(^o^)丿




店長のお悩み・ご感想はこちら

Copyright© 店長力向上のすゝめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.