月別アーカイブ:2019年06月

店長のリーダーシップ

店舗運営テクニック

店長はトップダウン、ボトムアップのバランスはどうすべきか?

トップダウン、ボトムアップのどちらがいいの? 店長はゴールを目指すリーダーとして、スタッフを動かす必要があります。 リーダーシップを取ることを「トップダウン型で指示命令を下すこと」とはき違えて、スタッ ...

セルフリーダーシップ

成長・キャリア

やらないことを決める効果|セルフリーダーシップ

  何をするかではなく、何をしないかを決める 私たちは常に成長を求め、何をすれば成長できるか、成功できるかと考えがちです。 その考えは決して間違いではないのですが、時間とお金は有限です。 何 ...

広告

店舗運営テクニック

小売業店長の育休取得のすゝめ

信じられない。 夫、育休明け2日目で上司に呼ばれ、来月付で関西転勤と。先週社宅から建てたばかりの新居に引越したばかり、上の息子はやっと入った保育園の慣らし保育2週目で、下の子は来月入園決まっていて、同 ...

店長力向上

店舗運営テクニック

ティーチング最強説|教え方を教える技術

部下を育成することが出来る店長は、お店の状態もすこぶる良く店舗業績も良いものです。 店内に活気もあり、スタッフがイキイキと働いています。 逆に、売上重視の考えを持っている店長の店は状態は微妙で部下も不 ...

店舗運営テクニック

セルフトーク|新たな気付きを部下に与えても行動は変わりません。

突然ですが、上司の皆さんは、こんな思い違いをされていないでしょうか? 部下との会話の最後のシーンです。 部下:「今まで考えたことのない視点でした!ありがとうございます!」 上司:「そうか!よく気付いた ...

広告

店長力の向上

店舗運営テクニック

店長のリーダーシップとは、オーケストラの指揮者のようなもの

有能なリーダーは、部下の心情を掴んで全員を目標に向けて結集させることである。(川崎進一:新,店長の条件) 店長は、様々な楽器を演奏させる指揮者のように日々、従業員とのコミュニケーションをはかり、それぞ ...

マーケティング戦略とは何か?

成長・キャリア

シンプルなマーケティング戦略とは?

3日間通った最新のマーケティングセミナーに参加してきました。総勢80人くらい。殆どの方が経営者です。 私は、大手小売業に勤める会社員です。今日は、その学びの中で超シンプルなもの、かつ意味のあるものをお ...

プロフィール

【私の履歴書】森友プロフィール|店長という仕事に、誇りと悩みを抱えてきたあなたへ

はじめまして。 このブログ「店長力向上のすゝめ」を運営している、森友ゆうきです。私はこれまで小売業・サービス業などの現場で、店長として15年以上の経験を積んできました。まず簡単に私の経歴をご紹介させて ...

Copyright© 店長力向上のすすめ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.