よく読まれている記事

店舗運営テクニック

【店長の5大職務】現場で使える!「部下の稼働計画と作業割当」チェックリスト(完全版)

投稿日:

広告

【店長の5大職務】現場で使える!「部下の稼働計画と作業割当」チェックリスト(完全版)

はじめに

こんにちは、森友ゆうきです。

この記事では、チェーンストア理論に基づく「店長の5大職務」のうち、『部下の稼働計画と作業割当』に特化したチェックリスト(現場実践用)をお届けします。

このチェックリストは、筆者が国内最大手の小売業で店長・エリアマネジャーを長年務めた経験をもとに、記憶と現場感覚から書き起こしたものです。

これから独立開業を目指す方にも、そのまま使える内容になっていますが、今のあなたのお店の業態や運営スタイルに合わせて、自由にアレンジしてご活用ください。

開店前・営業中・閉店後のフェーズ別に整理しているので、現場指導やチェックツールとしてもすぐに使えます。


なぜ「稼働計画と作業割当」が重要なのか?

「売上=人の配置と動かし方で決まる」

これは私が多くの現場店長と向き合ってきて、実感していることです。

売上未達、作業漏れ、顧客不満、スタッフ疲弊…
その多くが、「誰が・いつ・どこで・何をやるか」が曖昧なまま始まることが原因です。


フェーズ別チェックリスト

A. 開店前

  • 昨日の売上・前年比・月度進捗率を確認したか
  • 本部からの指示・連絡事項を確認したか
  • 前日社員からの引き継ぎ内容を確認したか
  • 当日の売上目標・重点施策を朝礼で共有したか
  • 本日入荷予定商品・在庫切れ商品を確認したか
  • レジ釣銭・金庫・領収書の確認をしたか
  • 外周・売場・POP・照明等の状態を確認したか
  • 稼働計画(人員・業務配置)が完了しているか

B. 営業中

  • 客数ピークに即応できる人員配置になっているか
  • 品出し・清掃・発注などの業務が分担されているか
  • お客様対応力の高いスタッフが要所に配置されているか
  • 当日の販促施策が実行されているか
  • 売場の乱れ・転倒リスクがチェックされているか
  • 残在庫の売価見直し・値下げ判断がなされているか
  • 万引き防止ラウンドが実施されているか
  • レジ金の中間回収が行われているか
  • カート・買い物カゴの回収が行われているか
  • 傘袋の設置・補充(雨天時)を確認しているか
  • 転倒防止器具の設置確認がなされているか
  • 忘れ物チェック表と現物の付け合わせをしているか

C. 閉店後

  • 売上実績(予定比・前年比)の確認と記録をしたか
  • 作業の抜け漏れ(補充・伝票・伝達事項)がないか
  • 閉店作業(レジ締め・金庫確認・施錠)の完了を確認したか
  • 翌日の稼働計画・配置案を作成または確認したか
  • 本部・社員への引き継ぎ内容をまとめたか

現場で使える!チェックリストを無料配布中

この記事の内容をまとめたチェックリストを以下からダウンロードできます(お使いになる場合は、加工してご使用ください)

Excel版ダウンロード

朝礼、日報、業務指導など、毎日の店舗運営にぜひご活用ください。


おわりに

部下の稼働を“なんとなく”で回すのではなく、見える化・仕組み化・改善を繰り返すことで、売上も、スタッフの働きがいも大きく変わってきます。

この記事が、現場を預かる店長の皆さんの力になればうれしいです。
次回は「部下の考課と教育」編をお届けします。

広告

広告

店長のお悩み・ご感想はこちら

筆者プロフィール

1

はじめまして。 このブログ「店長力向上のすゝめ」を運営している、森友ゆうきです。私はこれまで小売業・サービス業などの現場で、店長として15年以上の経験を積んできました。まず簡単に私の経歴をご紹介させて ...

-店舗運営テクニック
-, , , , ,

Copyright© 店長力向上のすすめ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.