月別アーカイブ:2019年05月
-
出世したくない部下と上司の価値観の違い
2019/5/29 上司と部下の価値観の違い, 会社員, 出世したくない, 店長
上司と部下の出世への価値観の違い 上司の無意識の言動が、部下のモチベーションを下げている例は山のようにあります。 上司:「このプロジェクトが成功すれば昇格・昇進かもしれないぞ!」 部下:「ありがとうご ...
-
マインドフルネス|店長のストレスを軽減させる方法
マインドフルネスの必要性 21世紀「心の時代」に突入し、19年が経過しました。。 店長に限らず、上司・部下・パートタイマーの方々のなど、全てに人達に広めるべきなのがマインドフルネスです。 なぜならば、 ...
-
NLPを取り入れた人材育成法|オススメ本も紹介!
こんばんわ!森友ゆうきです。 私はこのNLPで生まれ変わった1人です。 残念ながら、私がいる会社でも友人でもNLPを知ってる人は誰一人見かけません・・。 NLPを一言でいえば、自分の脳を使いこなして、 ...
-
店長の悩み|部下が年上で面倒な場合の対処法
部下が年上で面倒な場合の対処法 若くして店長になれば、部下が年上など普通にあることですが、少々面倒な場合があります。 それは、態度が悪い上に店長(上司)の言うことを聞かない場合です。 年上の部下の方の ...
-
部下を受け身にさせる上司の会話|問題誘導型コミュニケーション
2019/5/17 コーチング, 問題誘導型コミュニケーション, 店長, 解決誘導型コミュニケーション, 部下を受け身にさせる
部下を受け身にするのも、能動的にさせるのも上司・店長次第です。 コーチングしているはずなのに、結果として萎縮させるだけであれば勿体ないですね。 今日は、コーチングの中でも問題誘導型コミュニケーションと ...
-
グロービス学び放題|店長が学ぶべきビジネススキル最強ツール紹介!
グロービス学び放題をご存知ですか? 今日は、私が学んでいる最強ツールをご紹介します。その名も「グロービス学び放題」です。私も2018年1月に入ったのですが、ここから一気にビジネススキルの学習が加速しま ...
-
店長はどんな店にしたいかという方針・ビジョンを示すべき件
こんばんわ!森友ゆうきです! いきなりですが、皆さんは、ご自身が思い描くお店のビジョンをお店のスタッフに伝えられていますか? そして、ご自身にロマンとビジョンはありますか? 普通の会社であれば、必ず目 ...
-
バックトラッキングとは?|NLP(神経言語プログラミング)
こんばんわ!森友ゆうきです。 今回はNLP(神経言語プログラミング)を使った速攻会話術の第二弾になります。 最初にNLPについておさらいをしましょう。 NLPは神経言語プログラミングの略称で、1970 ...
-
ミラーリングとは?|NLP(神経言語プログラミング)
こんばんわ!森友ゆうきです。 NLPは脳と心の取扱説明書といわれています。 今日は会話って話の内容じゃないんだ!ときっと発見があるNLPのミラーリングについての記事になります。 ミラーリングとは、その ...
-
モデリングとは内なるパワーを最大化させる方法だ
2019/5/6 NLP モデリング, パワーを最大化させる方法
こんにちわ!森友です。 今日はNLPのモデリングについての内容です。 NLP(神経言語プログラミング)とは、天才が天才を研究した学問です。 脳と心の取扱説明書といわれ、私もNLPに出会ってからというも ...
-
店長の褒める・叱るのバランスはどうすべきか?
褒める・叱るのバランスはどうすべきか? 「人を動かすためにはアメとムチが大切だ」といったりしますが、どんなバランスで褒めたり叱ったりしたらいいのかわからないという方が多くいます。 結論からいうと「褒め ...