✅記事は↓少し下にスクロール↓

”現役店長育成講師”が伝授|店長の魅力を高める「6つの力」

「リーダーシップ」「人材育成」など店長職に関連する、日々の仕事に必要な力を6つに分類しました。
あなたの店長力を伸ばしたいとき、気になる力からぜひご覧ください。

導く力 育てる力 防ぐ力
知る力 変わる力 心の力

今日読まれている記事TOP5

変わる力

「回らない寿司」で急成長!魚べいが回転寿司業界で注目される理由とは?

投稿日:

魚べいはなぜ回転レーンをやめたのか?
回転寿司の常識を変えた経営戦略

こんにちは!森友ゆうきです。

「回転寿司」と聞くと、ベルトコンベアの上を寿司が流れる光景を思い浮かべる方が多いでしょう。
しかし、その“常識”を覆した回転寿司チェーンがあります。それが「魚べい(うおべい)」です。

この記事では、魚べいがなぜ“回らない寿司”を選んだのか、その戦略と成功の理由に迫ります。

回らない寿司?魚べいの革新的スタイル

魚べいは、すべての注文をタッチパネルで受け付け、高速レーンで提供する「回らない回転寿司」。
寿司が回らないことで「新鮮・清潔・無駄がない」スタイルを確立しました。

魚べいの基本情報

魚べいは、元気寿司グループの一員であり、現在は Genki Global Dining Concepts が運営しています。
国内では約170店舗を展開しており、「税込110円均一」をベースに高いコストパフォーマンスを維持しています。

なぜ回転レーンを廃止したのか?

魚べいが回転レーンをやめた背景には、次のような経営的判断があります:

  • フードロス(廃棄)削減
  • オーダーごとの提供で鮮度を確保
  • 衛生面への配慮
  • オペレーションの効率化

利用者からの評価

タッチパネルで注文し、数十秒で高速レーンから届くスタイルは、子連れ家族や若年層に特に好評です。
「自分の頼んだ寿司が確実に届く」安心感とスピード感が魅力です。

他チェーンとの差別化

スシローやくら寿司、はま寿司がベルトコンベアを活用している中、
魚べいは「全品注文方式」という独自路線を確立。
効率と満足度の両立に成功しています。

今後の展望

現在、国内170店舗以上を展開する魚べい。
海外店舗はまだ少ないものの、「回らない寿司」というスタイルは海外でも評価される可能性があります。
今後のグローバル展開にも注目です。

まとめ|“型破り”から生まれた新常識

魚べいは「回転寿司は回るもの」という常識を疑い、
「注文スタイル×高速提供」という新しい型を作りました。

その結果、コスト削減と顧客満足を両立させ、業界内で独自のポジションを築いています。
変化を恐れず、時代に合わせて柔軟に戦略を転換できる姿勢は、
多くのリーダーにとっても学びがあるはずです。

店長のお悩み・ご感想はこちら

-変わる力
-, , , , , , , , , ,

Copyright© 店長力向上のすすめ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.