月別アーカイブ:2025年06月
-
100年前のチェーン”A&P”が教える、無駄のない人員配置の極意
こんにちは!森友ゆうきです。 今から164年前の1859年。 アメリカ・ニューヨークで1軒の紅茶専門店が産声を上げました。 その店の名は、The Great Atlantic & Pacifi ...
-
今売れないのはあなたのせいじゃない|消費者態度指数で読み解く店長の次の一手
こんにちは!森友ゆうきです。 今日は、店長業務に役立つ「消費者態度指数」についてお話します。 「経済指標って難しそう…」と思われる方も多いかもしれませんが、この指標は、お客様の「これから買おうかな」と ...
-
泊まれる無印良品に学ぶ、“暮らしの体験”戦略|ニトリ×民泊?【妄想企画】
2025/6/9 MUJI HOTEL, NITORI STAY, OMO戦略, カチタス, チェーンストア戦略, ニトリ, ブランド体験, 妄想企画, 店舗運営, 店長教育, 民泊ビジネス, 無印良品
こんにちは!森友ゆうきです。 みなさん、無印良品の宿泊施設「MUJI HOTEL」「MUJI BASE」「MUJI STAY」って、ご存じですか? ベッドも、家具も、照明もすべてMUJI製 白と木目を ...
-
福岡発”資さんうどん”の成長戦略|”すかいらーく”と歩む標準化対策
こんにちは!森友ゆうきです。 福岡・北九州発の「資さんうどん(すけさんうどん)」をご存じでしょうか? いまや関東にも進出し、着実にファンを増やしている注目の飲食チェーンですが、わずか数年前まで“地方ロ ...
-
店長1年目にやるべき10のこと|数字・人・仕組み・信頼を整える実践ガイド
こんにちは!森友ゆうきです。 「店長になったけど、何から手をつけたらいいかわからない…」 そんな不安を抱えていませんか? この記事では、現場店長として最初にやるべき「10のこと」を、私自身の経験と小売 ...
-
氷山モデルでわかる!顕在意識と潜在意識の違いと部下育成への活かし方
第1章:氷山モデルとは?行動は氷山の一角にすぎない 人の行動は、「顕在意識」の表れにすぎません。 本当の思いや価値観は、氷山の水面下=潜在意識にあります。 ▲顕在意識(見える部分) └ 行動・言動(報 ...
-
人を幸せにするパーパス経営とは?|感動と業績を両立させた5つの企業の秘密
こんにちは!森友ゆうきです。 ”パーパス経営”‥‥聞いたことありますか? 私は、恥ずかしいながら今回、ある本をキッカケに知りました。 「店長力向上のすすめ」というこのブログの意図は、「店長を幸せにした ...
-
営業利益率6.3%の秘密|アメリカ最強の“田舎スーパー”に学ぶ黒字経営の極意
営業利益率6.3%の秘密|アメリカ最強の“田舎スーパー”に学ぶ黒字経営の極意 第1章|アメリカ最大の“地方スーパー”ダラージェネラルとは? こんにちは!森友ゆうきです。 アメリカには、Walmart ...
-
なぜニトリは不況に強いのか?自己資本比率が語る「財務の裏側」
こんにちは!森友ゆうきです。 今回は、数字から会社の「強さ」を読み解くシリーズ。 テーマは自己資本比率──これを通じて、ニトリの不況耐性や経営の安定性をひも解いていきます。 さらに、他の大手小売企業( ...
-
IT使えない族の逆襲|Copilotで本部業務が“ひっくり返る”AI時代の仕事術
2025/6/4 AI活用, Copilot, DX推進, Excel苦手, Microsoft365, PowerPoint, Word, 店長にも使える, 店長力, 店長力向上, 本部社員の業務効率化, 生成AI
IT使えない族の逆襲|Copilotで本部業務が“ひっくり返る”AI時代の仕事術 こんにちは!森友ゆうきです。 私は正直、本部のエクセル業務が苦手でした。 Wordの文書構成も、PowerPointの ...
-
ROEで見る小売業ランキング|売上1,000億円超え企業に学ぶ現場と経営の強さ
2025/6/4 ROE, 売上1000億以上, 小売業ランキング, 店舗マネジメント, 店長の6つの力, 店長の数字力, 店長の経営視点, 成長企業, 本部戦略, 現場力, 経営指標, 自己資本利益率
ROEランキング|年間売上高1,000億円以上の小売企業(2025年6月時点) 順位 企業名(証券コード) ROE(%) 年間売上高(億円) 決算期 1位 ファーストリテイリング(9983) 20.5 ...
-
CopilotでTeamsが変わる|途中参加でも要点がわかる、会議と連絡の効率化術
CopilotでTeamsが変わる|途中参加でも要点がわかる、会議と連絡の効率化術 こんにちは!森友ゆうきです。 店舗や本部の業務でも、オンラインでのやりとりがすっかり日常になりました。 その中でも「 ...
-
Copilot導入で何が変わるのか?報告書・集計・資料づくりを“考える時間”に変える方法
社内Copilot導入で何が変わるのか?報告書・集計・資料づくりを“考える時間”に変える方法 こんにちは!森友ゆうきです。 店舗や本部で働くみなさんは、日々こんな業務に追われていませんか? 数字集計に ...
-
メーデーの歴史と労働組合の役割とは?現場で働く人が知っておくべき原点
こんにちは!森友ゆうきです。 「メーデーってなんとなく聞いたことあるけど、正直ピンとこない」 「労働組合って、自分には関係ない気がする」 「毎月、組合費だけ引かれてるけど、本当に必要なの?」 小売業や ...
-
40代・50代が早期退職を提示されたら読むべきリアルな選択ガイド
こんにちは!森友ゆうきです。 「黒字なのに早期退職?」「リストラがまた来た…?」 最近、こんなニュースをよく目にしませんか? 実は2025年、再び“早期退職ラッシュ”が起きています。 東京商工リサーチ ...
-
あなたの店は大丈夫?梅雨前に見直すべき店舗の死角|水漏れ・カビ・転倒事故の予防策
こんにちは!森友ゆうきです。 早いもので、今日から”もう6月”です。いよいよ梅雨の季節がやってきますね。 この時期、店舗運営で最も重要になるのが「事前の備え」です。 雨漏り、湿気、カビ、滑りやすい床… ...