おすすめ度★★ 心の力

前任店長や他店と比べて苦しくなったあなたへ|“持っている自分”に気づく思考整理術

投稿日:

こんにちは、森友ゆうきです。

「となりの店は売上が伸びているのに…」
「前任の店長は数字もチームも優秀だったと聞いて、プレッシャーを感じている…」

そんなふうに、他人と自分を比べて落ち込んだことはありませんか?

店長という仕事は、成果が数字で見える分だけ、
“比較の呪い”にかかりやすい仕事でもあります。


比較は、願いの裏返し

誰かをうらやましく思う気持ちは、「自分も、そうなりたい」という願いの表れです。

でも同時に、こうも感じませんか?

  • 自分なりに努力してきたのに、報われていない気がする
  • 毎日、精一杯がんばってるはずなのに「足りてない」ように思える

それはきっと、「他人の表面」と「自分の裏側」を比べてしまっているからです。

他人の売上や賞賛は見える。でも、自分がしてきた試行錯誤、
人知れず我慢したこと、夜中まで考えたPOPの工夫──それは誰にも見えません。

でも、それこそがあなたがすでに得ている大切なものなんです。


“持っているもの”は、外にはなく、自分の中にある

自分に、こう問いかけてみてはどうでしょうか。

「今の私が、“新人の自分”に声をかけるとしたら、何を誇りに思う?」

・クレーム対応で逃げずに向き合った日
・辞めようとしていたスタッフが、あなたの言葉で続けてくれたこと
・売上が伸びない中でも、チームの雰囲気を保った日々

それらは、数字では測れないけれど、確かに積み上げてきたあなたの財産です。

比べてばかりのときには見えなくなる。
でも、静かに振り返れば、きっと見えてくる。


比べる代わりに、「記録」してみる

比べることで苦しくなったら、代わりにやってみてほしいことがあります。

それは、「自分の成長や嬉しかった瞬間を記録する」こと。

・スタッフの表情が明るくなった瞬間
・自分がうまくいった声かけのセリフ
・失敗したけど、それでもやってよかったと思える取り組み

人は、比べたものには敏感でも、
得たものには無自覚なまま通り過ぎてしまいがちです。

だからこそ、記録する。見返して、「あ、自分、こんなことやってたんだな」と気づけるように。


最後に|あなたは、もうちゃんと歩いてきた

もし今、誰かと比べて苦しくなっているとしたら、

それはあなたが、「もっとよくなりたい」と願っている証拠です。

でも、忘れないでください。

あなたはすでに、たくさんの現場を経験してきた。

誰よりも、スタッフと向き合ってきた。

「足りない」ではなく、「持っている」からこそ、次に進めるんです。

このブログには、そんな“持っている自分”を活かすヒントをたくさん載せています。
迷ったときは、また戻ってきてくださいね。

今日読まれている記事TOP5

店長のお悩み・ご感想はこちら

✅気になるテーマのアイコンをタップしてね!

"現役店長育成講師"が伝える、店長の魅力を高める「6つの力」

-おすすめ度★★, 心の力
-, , , , , , , , ,

Copyright© 店長力向上のすすめ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.